
細胞の中をより詳しく調べる新たな道具を探す試みは常に続けられている。緑色蛍光タンパク質(green fluorescent protein、GFP)は全く新たな分野を切り開いた道具の一例である。これを使えばある特定のタンパク質に印をつけることができ、生きた細胞の中でそのタンパク質が何をしているのかをみることができる。最近、これと似た方法でRNAをみる新たな道具の開発が進められている。RNA自体は蛍光を発しないので、蛍光体(fluorophore、小さな蛍光分子)に結合してその蛍光を強める短いRNAををつくるという手法が用いられた。このRNAはリボソーム(ribosome)のような天然のRNAに組み込むことができる。蛍光体を細胞に加えると、改変型リボソームに結合し、それを私たちは観察できるようになる。